【ふぁみまり流】IBJ 成婚白書2024を読み解く!あなたの婚活に活かす3つのヒント


こんにちは、結婚相談所「ふぁみまり」のakiです。
今回は、IBJが2025年4月に公開した「成婚白書2024年度版」をもとに、ふぁみまりの皆様に特に知って欲しいポイントを3つに絞ってお届けします。

成婚白書画像

① 成婚までのスピード感がすごい!

  • 初婚者の中央値:女性34歳・男性36歳
  • 在籍期間:約9ヶ月
  • 交際期間:約4ヶ月
    …と、驚くほどスピーディーに意思決定が進んでいます(ibjapan.jp)。
    交際期間が、全体の平均「4.3年」の12分の1という速さ―これは「結婚相談所ならではのメリット」と言えるでしょう。

👉 ふぁみまり流アドバイス
じっくり構えていても、タイミングを逃すことがあります。理想の方に出会ったら、短期間で真剣に向き合ってください。


② 再婚の方はさらにスピード勝負

再婚者は初婚者に比べて:

  • 活動期間は約1ヶ月短く
  • 交際期間は約20日短く

…見極めがとても早いのが特徴です。

👉 ふぁみまり流アドバイス
結婚経験がおありの方は、ご自分の価値観が明確になっているはず。慎重さとスピードのバランスを尊重しながら、婚活を進めていきましょう。


③ 特に注目!男性の「年齢」の影響力

従来、結婚相談所では「年収」が重視されていましたが、2024年は「年齢」の要素が年収と同じくらい重要になってきています(ibjapan.jp)。40代以上では、年収に関係なく成婚率が下がる傾向があり、男性も「早めのスタート」が大切です。

👉 ふぁみまり流アドバイス
20代・30代のうちにスタートすると、選択肢が広がり、成婚率も高まります。ぜひ早めの行動を応援します!


🧩 まとめ:効率的に、でも感情も大切に

ポイント内容ふぁみまり的ヒント
成婚までの期間初婚者は約9ヶ月、再婚者はさらに短い出会ったらスピーディーに動こう
再婚者の動き見極めが早く、活動が短期集中明確なゴールを大切に
男性の年齢成婚における重要指標に上昇早めにスタートしてペースをとる

ふぁみまりでは、データに基づく「戦略的婚活」を、寄り添い型カウンセリングでサポートしています。
「効率よく」「でも心も大切に」、その両方を叶えたい方、一緒に歩んでみませんか?

まずは無料相談で、あなたの「見えている未来」から一緒に逆算して一歩を踏み出しましょう。
どうぞお気軽にお申し込みください。


本記事が、皆さまの婚活にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
これからもふぁみまりは、応援し続けます!

投稿者プロフィール

aki
aki